熱伝導率測定装置|熱処理・熱物性評価装置|製品情報|ULVAC SHOWCASE

熱伝導率測定装置

SHOWCASE

レーザフラッシュ法熱定数測定装置

レーザフラッシュ法熱定数測定装置

TC-1200RH/TC-9000シリーズ

熱電材料をはじめ、幅広い材料の熱伝導率測定。
レーザフラッシュ法によって熱電材料、セラミックス、カーボン、金属など均質な固体材料の熱3 定数(熱拡散率、比熱容量、熱伝導率)を測定する装置です。

走査型サーマルプローブマイクロイメージ

走査型サーマルプローブマイクロイメージ

STPM-1000

サーマルプローブによるゼーベック係数と熱伝導率の2次元分布測定装置。
本装置は、ゼーベック係数と熱伝導率を同時に評価出来る分布測定装置です。
同時評価により熱電特性の簡易評価が可能です。
また、傾斜機能材料、多層基板、有機材料の熱伝導性分布評価することも可能です。
材料評価における基本的なツールとしての利用が期待されています。

キセノンフラッシュ法熱拡散率測定装置

キセノンフラッシュ法熱拡散率測定装置

TD-1シリーズ

本装置は、放熱フィルムなどの厚さ方向や内面異方性評価測定が可能です。
キセノンランプの採用により、試料に対する攻撃性を軽減しており、専用のアタッチメントを用いることにより、試料の異方性の測定が簡単に行えます。

2ω法ナノ薄膜熱伝導率計

2ω法ナノ薄膜熱伝導率計

TCN-2ω

本装置は、2ω法を用いたナノ薄膜の厚さ方向の熱伝導率を測る世界で唯一の市販装置です。
他の方式と比べ、試料の製作や測定が簡単に行えます。

光交流法熱拡散率測定装置

光交流法熱拡散率測定装置

LaserPIT

本装置は、スキャニングレーザ加熱AC法により、フィルム、薄板、薄膜などの薄板材料の面内方向熱拡散率測定装置です。高熱伝導膜の場合は、サブ・ミクロン薄膜の測定も可能です。


このサイトでは、お客様の利便性や利用状況の把握などのためにCookieを使用してアクセスデータを取得・利用しています。Cookieの使用に同意する場合は、
「同意しました」をクリックしてください。「個人情報保護方針」「Cookie Policy」をご確認ください。

同意しました