熱電評価装置|熱処理・熱物性評価装置|製品情報|ULVAC SHOWCASE

熱電評価装置

SHOWCASE

厚さ方向熱電特性評価装置

厚さ方向熱電特性評価装置

ZEM-d

本装置は、厚さ方向でゼーベック係数と電気抵抗率の測定が可能となり、異方性を有する材料の熱電特性を、測定方向を一致させて評価することが可能となります。

熱電特性評価装置

熱電特性評価装置

ZEM-3シリーズ

熱電材料の熱電率(ゼーベック係数)と電気伝導率を同時に測定する装置です。
簡単な操作で-80℃~1000℃までの温度範囲の測定機を準備しております。

熱電特性評価装置

ZEM-5シリーズ

各種熱電材料の特性や薄膜などの特殊仕様に対応したシリーズ。
熱電材料の開発が進むにつれ、各種材料で、より高いレベルの評価が求められるようになりました。
本装置「熱電特性評価装置 ZEM-5 シリーズ」は、高温、高抵抗、薄膜など、各種材料の特長に特化した仕様で、さまざまなニーズにお応えできる性能評価装置です。

大気中熱電モジュール評価装置

大気中熱電モジュール評価装置

F-PEM

本装置は、熱電モジュールを実使用する環境(大気中・荷重下)で、そのモジュールに対して温度差を与えた時に回収できる最大発電量や熱流量、及びその結果から算出する事ができる変換効率を評価できます。
また長時間稼働や熱サイクルによる熱電モジュールの評価試験も行う事ができ、モジュールの新規開発目的としての使用は勿論、市販のモジュールが実際に組み込まれる温度や荷重での耐久性評価も可能です。

発電効率特性評価装置

発電効率特性評価装置

PEM-2

熱電発電モジュールの特性評価。
熱電発電モジュールに最大500℃の温度差をつけて、モジュールに一次元の熱流Qを貫流させたときに発電する電力Pを求めて熱電変換率ηを求める装置です。

小モジュール用熱電変換効率評価装置

小モジュール用熱電変換効率評価装置

Mini-PEM

単素子や一対モジュールなどの熱電変換効率を測定
本装置は、熱電モジュールの発電量だけでなく、変換効率を評価できる装置です。
変換効率は、4 端子法による計測に基づいた発電量の電流依存性と熱流計で計測した熱流量から評価します。
高温部は、500℃(標準仕様)まで上げることができ、低温部は、液体を流し冷却します。


このサイトでは、お客様の利便性や利用状況の把握などのためにCookieを使用してアクセスデータを取得・利用しています。Cookieの使用に同意する場合は、
「同意しました」をクリックしてください。「個人情報保護方針」「Cookie Policy」をご確認ください。

同意しました