真空ポンプ セレクションガイド
真空ポンプを選定するには、まず必要となる排気速度を見積った上でさらにその用途に適した種類の中からポンプを選ぶことが大切です。各種ポンプの用途、特長、性能を一覧にしました。ご使用目的に合わせてお選び下さい。
圧力単位(Pa)
ターボ分子ポンプ
UTMーFHシリーズ
アルバック
型式 | UTM-350FH | UTM-480FH | UTM-800FH | UTM-1001FH | UTM-3303FH | ||||||
フランジ口径 | 吸気口 | VG100 | ICF152 | VG150 | ICF203 | VG150 | ICF203 | VG200 | ICF253 | VG350 | |
排気口 | NW25 | NW40 | |||||||||
排気速度*1*2 | L/sec | N2 | 350 | 330 | 480 | 480 | 810 | 740 | 1000 | 1000 | 3300 |
H2 | 320 | 310 | 340 | 340 | 530 | 520 | 570 | 570 | 2400 | ||
到達圧力*1*3 | Pa | 10-8 | |||||||||
最大圧縮比*1*3 | N2 | >1010 | >109 | >1011 | |||||||
H2 | 1 x 104 | 3 x 104 | 9 x 104 | ||||||||
N2最大吸気口圧力 (最大流量時)*1*4 |
水冷 | Pa | 43 | 18 | 9 | ||||||
空冷 | 8 | 0.7 | - | ||||||||
N2最大排気口圧力 (最大流量時)*1*4 |
水冷 | Pa | 410 | 180 | 210 | ||||||
空冷 | 240 | 50 | - | ||||||||
N2連続運転 最大流量*4 |
水冷 | SCCM | 850 | 1100 | 1800 | ||||||
空冷 | 480 | 260 | - | ||||||||
Ar連続運転 最大流量*4 |
水冷 | SCCM | 370 | 480 | 1100 | ||||||
空冷 | 160 | 110 | - | ||||||||
回転数 | rpm | 45000 | 36000 | 22200 | |||||||
起動時間 /停止時間 | min | 約 4.0 / 4.0 | 約 6.0 / 10.0 | 約 12 / 16 | |||||||
軸受方式 | デジタル5軸制御磁気軸受 | ||||||||||
動翼表面処理 | ニッケルめっき | 無処理 | |||||||||
本体ベーキング 温度 |
℃ | ≦120 | |||||||||
冷却方式 | 水冷/空冷 選択可能 | 水冷 | |||||||||
冷却水接続口 | Rc 3/8 | ||||||||||
冷却水流量 | L/min | ≧3.0 | |||||||||
冷却水 出入口差圧 |
MPa | ≧0.05 | |||||||||
ガスパージ口 | NW10 | なし | |||||||||
ガスパージ流量 | SCCM | 10 | 25 | なし | |||||||
本体質量 | kg | 17 | 28 | 86 | |||||||
標準補助ポンプ*5 | L/min | 290 | 800 | 1500 | |||||||
騒音 | dBA | 64 | 65 | 55 | |||||||
電源容量 | kVA | 0.6 | 0.9 | 1.6 | |||||||
入力電圧 | ACV | 単相 200~240 | |||||||||
入力周波数 | Hz | 50 / 60 | |||||||||
モータ駆動方式 | VVVF | ||||||||||
定常時出力周波数 | Hz | 750 | 600 | 370 | |||||||
許容周囲温度 | ℃ | 0~40 | |||||||||
質量 | kg | 10.0 | |||||||||
取得規格 | CE |
注)本仕様表の値は実測データの代表値であり、保証値ではありません。
*1 JVIS005規格による計測値。またその計測値に基づく計算値。
*2 保護金網装着無しの値。
*3 オーダーを示す。
*4 標準の表面処理で標準補助ポンプで排気した値。
最大吸気圧力近傍で長時間連続して使用される場合はご相談願います。
*5 ガス流量に応じて適宜、容量の大きなポンプを選定してください。
屋内での使用を想定して設計しているため、基本的には屋外では使用できません。
排気速度Sは導入している気体の流量Qを圧力Pで割ることによって求められます。
(S=Q/P)
詳細をまとめたページがございますのでリンク先をご覧ください。
https://showcase.ulvac.co.jp/ja/how-to/selection-guide/vacuum-pump-guide.html
真空ポンプを選定するには、まず必要となる排気速度を見積った上でさらにその用途に適した種類の中からポンプを選ぶことが大切です。各種ポンプの用途、特長、性能を一覧にしました。ご使用目的に合わせてお選び下さい。
圧力単位(Pa)
ドライポンプは、油や液体を真空室内に使用しない真空ポンプのため、クリーンな真空が得られます。大気圧から到達圧力までの広範囲で使用可能です。
油回転真空ポンプは、真空ポンプ油を使うことにより回転部の動きを滑らかにしたり、真空封止して気密性を高めることで高い排気性能を実現します。安価、コンパクト、据え付けが容易、油回転真空ポンプ単体で容易に真空が得られるなど、経済性・操作性に優れたポンプです。
アルバックの油回転真空ポンプは、多種多様な使用用途に応じた幅広いラインナップがあります。
使用目的・用途・アプリケーションからお選び頂けます。
ターボ分子ポンプは、分子流領域において排気速度が一定で、連続したガス排気が可能です。また、再生作業などの保守の必要が無く、水素・ヘリウムに対して高い排気性能を実現します。
一般にポンプとは流体に圧力や速度などを付与しながらこれを輸送する装置をいいます。
真空技術でいうポンプの場合は、これよりももっと広い意味が与えられています。
この一般的なポンプの定義のとおり、真空装置内の気体をより高い圧力の外部へ輸送し、排出するものがあります。たとえば、油回転真空ポンプやメカニカルブースタポンプのような機械式真空ポンプ、あるいは油拡散ポンプやエゼクタポンプのような蒸気噴射式真空ポンプです。ほかに気体を外部に運び出すのではなく、ただ気体分子を捕えてしまうだけのものがありますが、これは気体に対して受動的であり、厳密にはポンプとはいえないかもしれません。
これらにはゲッタ作用を利用した真空ポンプや低温における吸着、凝結作用を利用した真空ポンプなどがあります。
つまり真空ポンプとは、気体を除去する機能をもつ装置であるということができます。作動原理によって真空ポンプを大別すると気体輸送式真空ポンプ、気体溜込式真空ポンプになります。
これらの真空ポンプの種類をまとめると図のようになります。
この製品に関するお問い合わせ
型式 | UTM-350FH | UTM-480FH | UTM-800FH | UTM-1001FH | UTM-3303FH | ||||||
フランジ口径 | 吸気口 | VG100 | ICF152 | VG150 | ICF203 | VG150 | ICF203 | VG200 | ICF253 | VG350 | |
排気口 | NW25 | NW40 | |||||||||
排気速度*1*2 | L/sec | N2 | 350 | 330 | 480 | 480 | 810 | 740 | 1000 | 1000 | 3300 |
H2 | 320 | 310 | 340 | 340 | 530 | 520 | 570 | 570 | 2400 | ||
到達圧力*1*3 | Pa | 10-8 | |||||||||
最大圧縮比*1*3 | N2 | >1010 | >109 | >1011 | |||||||
H2 | 1 x 104 | 3 x 104 | 9 x 104 | ||||||||
N2最大吸気口圧力 (最大流量時)*1*4 |
水冷 | Pa | 43 | 18 | 9 | ||||||
空冷 | 8 | 0.7 | - | ||||||||
N2最大排気口圧力 (最大流量時)*1*4 |
水冷 | Pa | 410 | 180 | 210 | ||||||
空冷 | 240 | 50 | - | ||||||||
N2連続運転 最大流量*4 |
水冷 | SCCM | 850 | 1100 | 1800 | ||||||
空冷 | 480 | 260 | - | ||||||||
Ar連続運転 最大流量*4 |
水冷 | SCCM | 370 | 480 | 1100 | ||||||
空冷 | 160 | 110 | - | ||||||||
回転数 | rpm | 45000 | 36000 | 22200 | |||||||
起動時間 /停止時間 | min | 約 4.0 / 4.0 | 約 6.0 / 10.0 | 約 12 / 16 | |||||||
軸受方式 | デジタル5軸制御磁気軸受 | ||||||||||
動翼表面処理 | ニッケルめっき | 無処理 | |||||||||
本体ベーキング 温度 |
℃ | ≦120 | |||||||||
冷却方式 | 水冷/空冷 選択可能 | 水冷 | |||||||||
冷却水接続口 | Rc 3/8 | ||||||||||
冷却水流量 | L/min | ≧3.0 | |||||||||
冷却水 出入口差圧 |
MPa | ≧0.05 | |||||||||
ガスパージ口 | NW10 | なし | |||||||||
ガスパージ流量 | SCCM | 10 | 25 | なし | |||||||
本体質量 | kg | 17 | 28 | 86 | |||||||
標準補助ポンプ*5 | L/min | 290 | 800 | 1500 | |||||||
騒音 | dBA | 64 | 65 | 55 | |||||||
電源容量 | kVA | 0.6 | 0.9 | 1.6 | |||||||
入力電圧 | ACV | 単相 200~240 | |||||||||
入力周波数 | Hz | 50 / 60 | |||||||||
モータ駆動方式 | VVVF | ||||||||||
定常時出力周波数 | Hz | 750 | 600 | 370 | |||||||
許容周囲温度 | ℃ | 0~40 | |||||||||
質量 | kg | 10.0 | |||||||||
取得規格 | CE |
注)本仕様表の値は実測データの代表値であり、保証値ではありません。
*1 JVIS005規格による計測値。またその計測値に基づく計算値。
*2 保護金網装着無しの値。
*3 オーダーを示す。
*4 標準の表面処理で標準補助ポンプで排気した値。
最大吸気圧力近傍で長時間連続して使用される場合はご相談願います。
*5 ガス流量に応じて適宜、容量の大きなポンプを選定してください。
このサイトでは、お客様の利便性や利用状況の把握などのためにCookieを使用してアクセスデータを取得・利用しています。Cookieの使用に同意する場合は、
「同意しました」をクリックしてください。「個人情報保護方針」「Cookie Policy」をご確認ください。