リークディテクタの基礎知識
HELIOT豆知識 | 計測器としての管理方法
HELIOTは計測器?
HELIOTはヘリウムの量を計測する機器。計測するんだから計測器。
というわけでHELIOTを計測器として管理しているお客様がいらっしゃるかもしれません。
実はその考え方は、少し間違っています。
というわけでHELIOTを計測器として管理しているお客様がいらっしゃるかもしれません。
実はその考え方は、少し間違っています。
校正リークの豆知識も併せてご覧いただけると一層ご理解いただけると思いますが、HELIOTは計測器ではなく、排気系装置、設備寄りの製品です。
そもそもHELIOTは計測器ではないのでHELIOT自体を計測器と登録してしまうと計測器の校正と排気系としてのオーバーホールが混在してしまい、管理がとても難しくなります。
監査の時に先月オーバーホールしたということで安心していたら、校正していないのでは?と指摘されてしまうなど...
そもそもHELIOTは計測器ではないのでHELIOT自体を計測器と登録してしまうと計測器の校正と排気系としてのオーバーホールが混在してしまい、管理がとても難しくなります。
監査の時に先月オーバーホールしたということで安心していたら、校正していないのでは?と指摘されてしまうなど...
HELIOTと内臓校正リークの管理方法
では、どのようにして管理するべきでしょうか。
HELIOT内部に校正リーク(詳細は校正リーク豆知識をご参照ください)が内蔵されています。
計測器として登録が必要であれば、この校正リークを登録するのが正しい管理方法です。
HELIOTは排気系装置としての運用、定期的なオーバーホールを行う管理、内蔵校正リークは計測器として定期的な校正を行う管理ということになります。
リークディテクタの基礎知識
- HELIOT豆知識 | イオンソース交換のタイミング
- 校正リーク豆知識 | HELIOT内蔵校正リーク 校正の重要性
- 校正リーク豆知識 | チャネル型 校正の必要性
- 校正リーク豆知識 | メンブレン型 校正の必要性
- 校正リーク豆知識 | メンブレン型 ボールバルブの取り扱い
- 校正リーク豆知識 | ヘリウムガスは無くならない?
- 校正リーク豆知識 | チャネル型の構造
- 校正リーク豆知識 | 校正リークとは
- 校正リーク豆知識 | 型式の違いと意味
- 校正リーク豆知識 | メンブレン型の構造
- HELIOT豆知識 | 計測器としての管理方法
- HELIOT豆知識 | 内臓ロータリーポンプのオイル交換タイミング
- HELIOT豆知識 | 複合分子ポンプの回転中、HELIOTを動かしてはいけない理由
- HELIOT豆知識 | 開梱時・設置時の注意事項
- HELIOT豆知識 | リークテストに使用するヘリウムガス濃度
- HELIOT豆知識 | バックグラウンドが下がらないときの対処法
- HELIOT豆知識 | 自動感度校正
- HELIOT豆知識 | スニッファプローブの選定方法
- 無料ダウンロード | リークテストの基礎ガイド
- HELIOTの歴史 | セレクトフリーフローシステムの歴史
- HELIOTの歴史 | HELIOTが簡単に誰でも使える理由
- HELIOTの歴史 | 「テスタ?リークディテクタ?」呼び名の違い
- HELIOTの歴史 | 幻のHELIOT 500シリーズ
- HELIOTの歴史 | シリーズ原点が300シリーズの理由
- 漏れの定義と単位
- リークテストとは
- ヘリウム漏れ試験方法
- ヘリウムリークディテクタの原理と構造
- HELIOT900シリーズの特長
- HELIOT900シリーズのオプション製品一覧
- リークディテクタ取り扱いの注意点
- リークテスト時の注意点