リークディテクタの基礎知識
HELIOT豆知識 | 開梱時・設置時の注意事項
開梱時・設置時の注意事項
つり上げ禁止:アイボルトなどが備えられない構造となっているため、運搬時にはつり上げないようにお願いします。
水平維持 :HELIOTの開梱時や設置時に、HELIOT本体を30度以上傾けないようにご注意ください。オイル漏れや機器破損の原因となります。
通気確保 :HELIOT内部の冷却を目的に空冷ファンが内蔵されています(左パネル:吸い込み、右パネル:吹き出し)。
空冷ファンの通気口をふさがないようHELIOTの周囲(前後左右及び上面)に200mm以上の間隔を保ってください。
また重量物になりますので持ち運びや移動の際は十分気を付けてください。
注:各機種の重量 ( )内はフロアカート付きの重量です
901W1 | 33(46)kg |
901D2 | 37(50)kg |
904W2 | 79kg |
904D3 | 74kg |
904D4 | 96kg |
リークディテクタの基礎知識
- HELIOT豆知識 | イオンソース交換のタイミング
- 校正リーク豆知識 | HELIOT内蔵校正リーク 校正の重要性
- 校正リーク豆知識 | チャネル型 校正の必要性
- 校正リーク豆知識 | メンブレン型 校正の必要性
- 校正リーク豆知識 | メンブレン型 ボールバルブの取り扱い
- 校正リーク豆知識 | ヘリウムガスは無くならない?
- 校正リーク豆知識 | チャネル型の構造
- 校正リーク豆知識 | 校正リークとは
- 校正リーク豆知識 | 型式の違いと意味
- 校正リーク豆知識 | メンブレン型の構造
- HELIOT豆知識 | 計測器としての管理方法
- HELIOT豆知識 | 内臓ロータリーポンプのオイル交換タイミング
- HELIOT豆知識 | 複合分子ポンプの回転中、HELIOTを動かしてはいけない理由
- HELIOT豆知識 | 開梱時・設置時の注意事項
- HELIOT豆知識 | リークテストに使用するヘリウムガス濃度
- HELIOT豆知識 | バックグラウンドが下がらないときの対処法
- HELIOT豆知識 | 自動感度校正
- HELIOT豆知識 | スニッファプローブの選定方法
- 無料ダウンロード | リークテストの基礎ガイド
- HELIOTの歴史 | セレクトフリーフローシステムの歴史
- HELIOTの歴史 | HELIOTが簡単に誰でも使える理由
- HELIOTの歴史 | 「テスタ?リークディテクタ?」呼び名の違い
- HELIOTの歴史 | 幻のHELIOT 500シリーズ
- HELIOTの歴史 | シリーズ原点が300シリーズの理由
- 漏れの定義と単位
- リークテストとは
- ヘリウム漏れ試験方法
- ヘリウムリークディテクタの原理と構造
- HELIOT900シリーズの特長
- HELIOT900シリーズのオプション製品一覧
- リークディテクタ取り扱いの注意点
- リークテスト時の注意点